どうも。中洲無料案内所「マンゾクステーション」KM所長です。みなさん正月は何を食べましたか?おせちとかカニとか豪華な料理もいいですけど、やっぱり福岡と言ったらラーメンだよねぇ、ってことで今回は中洲周辺のラーメンブログです。
正月と言ってもほとんど休みはなかったんですが、まぁそれなりにそれっぽい料理は食べました。
だが、飽きる!
私はラーメン(麺)が食べたいってことで
中洲周辺で食べられるラーメンを紹介していきます。
中洲「幸ちゃんラーメン中洲店」
中洲無料案内所「マンゾクステーション」から徒歩10秒という近さ。
みんな知ってる一幸舎系の派生となるラーメン屋です。

細麵に昔ながら系のあっさり醤油とんこつスープ。卓上にはゴマ、紅ショウガ、にんにく、辛味の元があるので味変に活用。
オススメは辛味の元を大量にぶっかける、ですが意外と辛いので要調整。

ラーメン、焼飯、替え玉で1500円
深夜3時まで開いているので風俗の〆にもいいですね。
https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400102/40058010/
中洲「博多一双 中洲店」
場所が中洲大通り沿いど真ん中。とんこつ独特の匂いを放っているのですぐにわかると思いますw

豚骨カプチーノと呼ばれる細かい泡があるスープが評判で、今はいついっても大行列。並びの嫌いな私はいつもスルーしていますが、美味しくないわけではありません。
個人的にはここのスープは入れ放題の激辛高菜に合いまして、それをご飯に乗せて食べるのが最高。替え玉よりご飯をお替りしたいです。

https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400102/40036823/
「ラーメン海鳴 中洲店」
とんこつ、魚介とんこつ、ラーメンジェノバ、火豚骨など種類豊富。個人的には中洲店限定のラーメンジェノバを推していきたい。

博多駅や福岡空港店限定のラーメンもあるので各店舗を食べ歩きしてもよいかもしれませんね。
中洲店は朝の6時まで開いているのでキャバクラ帰りにでも活用してください。
中洲川端「博多ラーメン はかたや 川端店」
財布の中身が寂しい方の味方!
ラーメン一杯290円!

物価が絶賛上昇中のいまの時代に逆行した激安店です。
味も安かろう悪かろうではなく、ちゃんと美味しい。
ゴマも紅ショウガも入れ放題。

コスパでは福岡屈指のお店で、味がいつも変わる隣の元祖長浜家に行くくらいならココでいいかな、といつも思ってお世話になってます。
関東の某デリヘルグループのボスも旨い!って言ってたので多分県外の人にも合うと思います。
最近店舗も改装されてきれいに。食券制になりました。
https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400102/40003251/
「中洲川端 きりん」
どろどろスープに低温調理の薄切りチャーシュー。こぼれるんじゃね?ってくらい器のギリギリにスープを注いでくる行列必至の人気店。
なのですが…ラーメンの味は知りませんw
だって、辛みそつけ麺しか食べていないんだものww

つけ麺は中太麺で食べ応えあり。濃いめの魚介とんこつつけ汁に合うんですよ。
卓上のもやしキムチも味変にどうぞ。大盛りにするとスープのお替り無料でできます。
定期的に限定ラーメンを出していて、その際は朝から行列ができるというので一度は食べてみたいものです。
https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400102/40052436/
中洲川端「元祖ラーメン長浜家」
言わずと知れたガンナガの愛称で呼ばれるラーメン屋。

長浜「屋」なのか「家」なのか色々と分裂騒動がありましたが中洲川端にあるのは長浜「家」の方。
店内はカウンターのみ。食券制で注文する際に麺の硬さと油の多さを申告します。
よくわからない人は「ベタカタ」と言っておきましょうw
それにしても高くなりましたね。なんと700円。
あのガンナガのくせに!と思うのは昭和生まれです。
あと味もバラつきも相変わらずでおいしくない時は何をしてもおいしくない。それを含めてのガンナガと思うしかないラーメン屋です。
https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400102/40043172/
中洲「麺屋一矢」
マー油が効いた「黒ラーメン」が一番人気。とんこつ臭を抑えた食べやすいスープと自家製麺の相性よし。
宮崎系辛麺、ちゃんぽん、居酒屋メニューもあるのでまだ飲み足りない人にもおすすめです。深夜4時まで営業中。
個人的には辛麺がいいかな~
中洲「豚そば 月や 本店」
クリアとんこつ系ラーメン。とんこつ臭が苦手な人も安心。知らないうちに色々なラーメンを出していて店舗も拡大していたが、最近閉店気味? 中洲も元の場所に移転しています。
東京の銀座にもあるはずなので観光客に勧める場合はどこから来たか聞いておかないとがっかりされたりもする。
https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400102/40049542/
「博多味噌 流れ者(旧のぼせもん)」
細麺とんこつに飽きた人向けの味噌ラーメン専門店。
ニンニク強めのスープなので苦手な人はなし、もしくは別皿注文も可能。
個人的にはオロチョンという辛味噌ラーメンが好き。
中洲大通りのど真ん中。週末は深夜4時まで営業中。
https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400102/40061465/
というわけでそろそろラーメンが食べたくなったのであとは簡潔に写真とリンクを貼っていきますw












2024年の美味しいラーメン(麺)ライフをお過ごしください。
コメントを残す